「お母さん、行きたくない」と言わせない!習い事を続けさせる3つの鍵

Pocket
LINEで送る

多くのお母さんの頭を悩ませる習い事。ピアノや習字に塾にサッカーと、一体何を習わすのがこの子にとって良いのかなぁ、と悩みながらもとりあえずメジャーなものを習わせてみる。

でも、最初は面白がって乗り気だった本人も、だんだんやる気がなくなってきて「お母さん、今日は行きたくない」と言い出し、説得にも疲れ結局辞めてしまう。

 

続けることができれば、人生の宝になるかもしれないのに、もったいないですよね。

 

なぜ、多くの子どもたちが習い事を続けることができなかったり、辞めてしまったりするのでしょう。本人のやる気さえあれば、続けられる?

今日は、習い事を続けさせる鍵についてお伝えします!

 

【習い事を続けられる育て方の鍵3つ】

 

★鍵1:頼まない

大人でも嫌になるのは、「○◯をやって」と人に言われる時。例えば、旦那さん(奥さん)に、「部屋の掃除をやって」と言われると、イラッッとしませんか(笑)?掃除でも仕事でも、自分がやろうと思ってやっていることは、モチベーションが上がりますが、人に命令されると途端に嫌になるのが世の常です。

 

これ、実は子どもも同じなのです。

あなたは、子どもが習い事に行かない時に、

「ちゃんと、お習字に行きなさい」

「ピアノ教室に行こうね」

「お願いだから、塾へ行って頂戴!」

と、声をかけていませんか?

こういう言い方をすると、子ども中で習い事は、どんどん「親に言われて、やっていること

」になってしまいます。

 

大切なのは、子どもの気持ちをやりたいように引き出すこと。「誘導」することです。

 

★鍵2:行きたいように誘導する

習字であれば、実際に手紙を書きながら「お母さんは、字がへただから凄く困っているんだ。◯◯ちゃんには、お習字を頑張って将来そうならないようにして欲しいんだ。」と話かけるとか、男の子であれば、「字がきれいな、男はモテるんだよ。書き初めでカッコイイ字を見せたら◯◯ちゃんもイチコロかも!?」といった具合です(笑)。

子どものメリットになることを伝えてあげると、それだけで子どもの心は前向きに誘導できます。モチベーションが大きく変わりますよ!

 

それでも、「行きたくない」と言われた場合は・・・

 

★鍵3:「行きたくない!」を否定しない

「行きたくない!」と言われると、つい「ダメ!行きなさい!」と叱ってしまい勝ちです。一度言い出したことは、最後までやらせたいと思うのが親心。

でも、あえて否定せず肯定してしまうのも一つの手です。例えば、

息子「今日は、行きたくないんだけど・・・」

親 「そう、行きたくないの?じゃぁ、行かなくていいよ。やめてしまいなさい」

息子「嫌だ!だったら行く!」

といった具合です。

更に付け加えると、子どもの行かないことによるデメリットも伝えると良いです。

「これで、◯◯ちゃんにモテるカッコイイ字が遠のくね。それでも良いの?」などなど。

 

子どもがグズったり嫌がったりしはじめると、つい真っ直ぐ反応しがちですが、ちょっと一呼吸おいてメリット・デメリットを伝えると子どもの反応が変わりますよ。

 

 

この記事は、コチラの書籍を元に子育てライター秋田英明が書きました。

塾の効果を10倍にする家庭の習慣(主婦と生活社 須野田 誠著)

 

 

Pocket
LINEで送る

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る